ここでは、東京都の八王子市でローコスト住宅の施工を手がけている工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。
石田工務店は、八王子市に密着した工務店で、新築・リフォーム・売買まで一貫で対応しています。新築では内側にアクアフォーム断熱、外側に高気密高遮熱シートを施工することにより、温度差の少ない住まいづくりをしています。
所在地 | 東京都八王子市片倉町102-2 |
---|
クラフトホームは、ローコスト住宅にプラスαをする住まいづくりをしています。決められた予算で、希望の設備や間取りをできるかぎり取り入れてくれるため、納得のいく住宅に仕上がるでしょう。また、プランに決まりがなく、こだわりのインテリアを詰め込むことも可能です。
所在地 | 東京都八王子市本町24-8 KRAFTBLDGIII 3F |
---|
アールプラスハウス八王子南は、自由度の高いオーダー住宅を手の届きやすい価格で提供しています。フルオーダーのように家のクオリティはそのままに、構造や材料を合理化することで、無駄なコストを削減しています。変えるのが難しい部分を標準仕様としているため、オプションにて自分らしさをプラスすることが可能です。
所在地 | 東京都八王子市打越町1467-1 |
---|
アビリティーホームは、セミオーダー住宅「よりすぐりの家」を提供しています。住宅設備・機器・材料・素材を絞り込むことでコストを削減し、お値打ち価格を実現しているのが魅力です。値段を抑えつつも品質や機能は高いため、理想を叶える住まいづくりができるでしょう。
所在地 | 東京都八王子市並木町36-6 アビリティービル1F |
---|
ELホームは、中間業者を挟まずに住宅設備を直接仕入れてコストを削減しています。セミオーダー式で30プランの中から選ぶタイプにすることで、無駄な費用をとことん削り、建築費用に反映しています。また、エネルギーロスの少ない断熱性・気密性の高い住宅をつくっているので、ランニングコストの削減も可能です。
所在地 | 東京都八王子市横川町538-15 |
---|
八王子市 | 44.1万円/坪 |
---|
東京都では、東京ゼロエミ住宅導入促進事業を行っています。ZEHの戸建てを新築する場合、仕様による基準を満たす住宅に対しては、1住戸あたり50万円を助成しています。
また、18歳未満の子どもがいる子育て世帯や、夫か妻のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯に関しては、ZEH住宅を新築する場合に1戸あたり100万円を補助。ZEHでなくとも省エネ基準に適合すれば一戸あたり60万円、高い省エネ性能を有する場合は一戸あたり80万円が支給されます。
八王子市には、東京駅・新宿駅まで乗り換えなしの八王子駅があります。快速や特急が沢山乗り入れていて、都心までアクセスしやすいエリアです。都内では地価が安くて家賃相場が低いため、学生からファミリー層まで若年層が多く住んでいます。
また、駅周辺にはスーパーや大型商業施設、家電量販店やディスカウントショップもあり、駅周辺で必要なものは一通り揃うのも特徴です。八王子駅から各方面に向かうバスが深夜まで出ているため、駅周辺に住む場合には、車がなくともおおむね生活には困らないでしょう。
八王子市では、子育て支援としてファーストバースデーサポート事業を行っています。1歳の誕生日を迎える子どもを育てている家庭に対し、アンケートを送付しており、回答者には子育て応援券を配布しています。第1子の場合は1万円分、第2子の場合は2万円分、第3子以降は3万円分の商品券を届けており、おもちゃやベビー用品などと交換可能です。
また、八王子市の保育所等の待機児童数は19名です(2021年4月28日調査時点)。ピーク時の2010年は496名でしたが、ピーク時と比較すると2021年の待機児童数は96.2%減少しています。ただし、保育所等の利用申込数は年々増加の傾向にあり、今後も増加は続くと予想されます。市内でも場所を選ばなければ入園できる可能性がありますが、利用者が集中するエリアの保育所は入園まで時間のかかる恐れがあるでしょう。
自然が豊かです。四季の移り変わりを肌で実感できます。星も綺麗に見えます。イーアス高尾、スーパーバリュー等が開店したため、買い物がとても便利になりました。競合店が増えたため、物価が安いです。(後略)
(魅力は)駅近なこともありますが、自宅から徒歩7~8分圏内に生活に必要な場所が立ち並んでいることです。コンビニは4件、スーパーは2件、歯医者・内科・外科も数多く、口コミ評判のいいクリニックが多いです。本屋や図書館も近いです。飲食店も多々あり、普段のちょっとした生活は楽ですね。
引用元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hachioji/review/)
独身時代だったので外食が多かったため、安い飲食店が多くあったのがとても助かった。韓国パブ等の飲み屋も結構あり楽しい街だった。又車で30分も走れば町田街道や町田駅前にある「いくどん」がありここのホルモンが美味い!
引用元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hachioji/review/)
駅前にアウトレットや、イベントスペースがあり、常に華やいだ雰囲気で気持ちが明るくなる。日常の買い物も野猿街道まで降りればスーパーもあり生活しやすいです。
東京都八王子市は、東京都内では地価・物価が安く住みやすいエリア。大型のスーパーや商業施設も揃っているため、普段の買い物がしやすいです。また、子育て支援が手厚く、待機児童問題にも力を入れていることから、保活(子供を保育園に入れるための活動)は比較的しやすいエリアだといえるでしょう。都内で家を建てるなら、土地の購入費を考えて八王子市に建てるのも一つの選択肢です。