佐賀県のエリア別にローコスト住宅の施工を手がけている工務店・ハウスメーカーをまとめています。家を建てたいエリアにどんな会社があるのか、ぜひチェックしてみてくださいね。
天山山系を境に、日本海気候に分類される北部と内陸型気候に分類される南部、とくっきり分かれている佐賀県。全体的には年間を通して温暖な気候となっていますが、夏場は30℃以上の真夏日が多く、特に佐賀市は都市化の影響により他のエリアに比べると気温が上がりやすいと言われています。
また、降水量は佐賀平野や玄海灘沿岸は比較的少ないものの、脊振山系や天山山系、南西部にあたる多良山系、西部の国見山周辺などは年間降水量が高い傾向にあるようです。ここではそんな佐賀県でローコスト住宅を検討している方のために、おすすめのハウスビルダーをまとめました。
城下町の風景と美しい海、山などの自然が調和した唐津市。佐賀県でも代表的な観光地として知られ、特に「唐津くんち」と呼ばれるお祭りの際には周辺から観光客がたくさん訪れるだけでなく、地元民も非常に盛り上がります。
佐賀市へも福岡天神へも1時間程度でアクセスできることから、福岡のベッドタウンと言われることも。呼子のイカをはじめ新鮮な海産物も手に入りやすいほか、日常での買い物スポットも豊富で困りません。子育て支援も充実していますから、ファミリーで暮らしやすいエリアと言えるでしょう。
唐津市内でローコスト住宅が建てられる
ハウスビルダーをチェック
北部と南部で多少気候に差が見られる佐賀県ですが、注目したいのはやはり降水量なのではないでしょうか。雨が多い地域であれば、湿気や水の跳ね返りによる家の傷みなどが気になるものですよね。そのため、ハウスメーカーを選ぶ際には佐賀県ならではの気候の特性をしっかり把握しているか、適した工法や性能を提案してもらえるか、などがポイントになってくるかと思います。
それ以外には基本的に温暖な地域ではあるものの、今回ご紹介した唐津市をはじめ夏は蒸し暑い日が続きやすい傾向があるので、断熱性や気密性を高めてエアコン効率を良好にし、涼しく快適に過ごしたいところ。
ローコスト住宅のデザインには平屋も多いですが、屋根が天井に近すぎる設計だと暑さを感じやすくなるとも言われていますから、風通しの工夫や地域的におすすめのデザインなどもしっかり確認しておきましょう。夏涼しく冬暖かく、を実現するためには、換気システムも注目したい点ですね。